クライミング日記

【瑞牆】ブラッド・ラインRP!

きい

クライミング日:2024年9月23日(月・祝)

今回のクライミング

秋分の日の三連休、最終日。2日前の土曜日、カンマンボロンのLOL(5.12d)をRPし(以下の記事参照)、日曜は雨でレスト。

あわせて読みたい
【瑞牆】LOL完登!A Wishド敗退
【瑞牆】LOL完登!A Wishド敗退

先週までに比べ、土曜はかなり秋らしくなったと感じたが、この月曜はさらに気温と湿度が下がるようだ。

日曜の瑞牆は、午前中大雨。夕方頃にも少し降った?らしい。

当日月曜の予報は文句なし。乾いているか心配だったが、RPが近づいて来たブラッド・ライン狙いでカサメリ沢・三ツ星エリアへ。

過去のブラッド・ラインの記事

Day 1
【瑞牆】真夏の日差しとスコール(コロッセオ/三ツ星エリア)
【瑞牆】真夏の日差しとスコール(コロッセオ/三ツ星エリア)
Day 2
【瑞牆】ナーンノ・セイカモ・ナッシング
【瑞牆】ナーンノ・セイカモ・ナッシング
Day 3
【瑞牆】LOL(Day1)とブラッド・ライン(Day3)
【瑞牆】LOL(Day1)とブラッド・ライン(Day3)
Day 4
【瑞牆】一気にムーヴ解決!LOL&ブラッド ・ライン
【瑞牆】一気にムーヴ解決!LOL&ブラッド ・ライン

三ツ星エリアへ

朝5時、日の出IC近くのモトハシさんちに集合。連休最終日ということで、下りの高速道路は空いている。

しかし、八王子JCTあたりから、まったく予報にない雨が降り出す。え?聞いてないんですけど?幸い、笹子トンネルを抜けると止んでいて、瑞牆が近づくと晴れてきた。

7時過ぎに不動沢駐車場へ到着。車の外気温計は14℃。今シーズン初めて長袖を着てアプローチ。

三ツ星エリアに一番乗り。いつも通り、取り付きのテラスには水が流れているが、軍艦岩は思いのほか乾いていた。

✅キキンバック(5.11d), Re

まずは先週RP(以下の記事参照)したキキンバックでアップ。

あわせて読みたい
【瑞牆】一気にムーヴ解決!LOL&ブラッド ・ライン
【瑞牆】一気にムーヴ解決!LOL&ブラッド ・ライン

まだ昨日の雨の影響が若干残っているようで、下部は少し湿気を感じる。しかし、上部へ行くにつれ、どんどんフリクションが良くなる。終了点直下のスローピーな核心部は、前回に比べて格段に易しくなっていた。

あまり腕も張らず、アップとしては不十分ではないかと心配になるほどだったが、これは期待が持てそうだ。

✅ブラッド・ライン(5.12d), 2go(計5d11go)

先週末、ブランク区間はなくなったが、終了点直下のマントルはバラして1回成功しただけ。最終クリップまでは下から繋がったものの、その時点でドパンプ。

冷静に考えると、まだRPは遠いように思えるが、スローピーなフリクションホールドが多いこのルート。果たして、コンディション向上による違いはいかに。

1便目

終了点直下のマントルは、まだムーヴを探る必要がありそうだが一応狙う。濡れているテラスに上がる前、実質ただの取り付きで、持っていた岩が弾け飛んで肝を冷やす。

気を取り直し、カンテ両サイドにスローピーで細かいホールドが続く第1核心へ。先週までとのフリクションの違いは明らかだ。

中間部の大ガバでレスト。ここは思いのほか足に体重が乗らないのだが、親指を引っ掛けるイメージで他の4本をセーブ。手がギリギリ悴まない、絶妙な気温だ。

中間部のレスト

ハング越えから最終クリップまでの第2核心。ここも問題なし。前回はこの時点でHP残り1%だったが、それに比べると遥かに余裕がある。

終了点直下のマントルを返す第3核心。ここはフットホールドがとにかく悪いのだが、フリクションのおかげでどこでも踏める。

上半身は傾斜が落ちた部分に覆いかぶさり、終了点はすでに目線よりやや下なのだが、下半身が上がり切らない。

最後のマントル返し

手のホールドは、ただの面に近いスローパーなのだが、フリクションのおかげで持てる。やろうと思えば終了点にクリップできたが、このルートは岩頭に立って終了となる。

叫びながら粘り散らかすこと約30秒。徐々に腕が張ってきて、最終的にあえなくフォール。

無念のフォール…

マントル返しのムーヴは定まってなかったので、ある意味当然のフォールなのだが、やはり終了点を目の前(というか胸の前くらい)にして落ちるのは悔しい。罪なルートだ。

過去5本の指に入るほどパンプした。前腕が痛くなるほどパンプしたのはいつ振りだろうか。ハングドッグしても、全然戻ってこない。

気を取り直して最終ムーヴを探る。モトハシさんが、「ただの面に近いスローパー」の中にカチがあると言う。先週散々探ったが、そんなものはなかったはずだ。しかし、言われたところを触ってみると、確かにある!

花崗岩マジックの効果は凄まじい。時に新しいホールドまで出現する。

カチとはいってもかなり薄くスローピーで、ホールドというよりただのシワに近く、フリクションが悪いとまるで使い物にならないだろう。このカチを使った新たなムーヴを作る。今回は再現性があるが、繋げて出来るかどうかはかなり微妙だ。

なお、傾斜が死んで安定した体勢で終了点にクリップ後、岩頭に立つことになる。ここは明らかに簡単そうだったので、岩頭からの景色はRPの時にとっておくことにした

2便目

1便目で相当腕が張ったので、2時間ほど大レスト。風が出てきて、湿度もさらに下がってきた。

カンテの第1核心は完璧。1便目でしっかりパンプしたのも、結果的に良かったようだ。ほぼ消耗はないが、大レストで完全に戻す。

ハング越えから最終クリップまでの第2核心も無難に通過。1便目よりさらに余裕がある。ここはほとんど休めないのだが、強度のあるマントル返しに備え、攻めのレストを入れる。

マントル前の「攻めのレスト」

いざ、マントル返し。かなり消耗を抑えてここまで来れたが、やはり繋げてくるとキツい。

花崗岩マジックが生み出したカチを掴む。

気合いで足を上げる。

出来た…。先に雄叫びを上げてから終了点にクリップ。岩頭に立ち、少し景色を楽しんでからクライムダウンしてテンションコール。なんて気分が良い終了点だろうか

RP後

強烈なインパクトの見た目に引かれ、トライし始めたブラッド・ライン。しかし、見た目だけではなく、内容もとても濃いルートだった。

そして、とても難しかった。2日前にRPしたLOL(5.12d)より、明らかに難しく感じた。今年の春に登った雷火(5.13a)と比べても、同じかそれ以上だと思う。何年か前にホールドが欠けた?という話も聞くが…。

とにかく、見た目も内容も素晴らしいルートが登れて大満足。岩がやや脆い部分があり、星が1つ減っているみたいだけど、それがなければ恐らく文句なしの三ツ星ルート。

ふりかえり

フリクションはまだピークではないのかもしれないけど、寒さに滅法弱い僕にはちょうど良いコンディションだった。

苦戦してきた2本の5.12dが両方登れた3連休。蒸し暑い中、ムーヴを作っておいてよかった。

土曜よりも1枚多く上着を着ていたんだけど、帰る頃にはそれでも寒くなり、ダウンを持ってくればよかったと後悔した。

花崗岩のベストシーズンはあっという間に過ぎていくが、ここから5.13を狙いたい。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
きい
きい
登ったり滑ったりする人
1988年生まれ、愛媛県出身
東京の北西部に住み、週末は専らさらに北や西に出かける
仕事は電機メーカーのエンジニア
クライミング:2021年からリード&外岩を始めて本格的に
スキー:2017年からバックカントリーにハマる
記事URLをコピーしました